青砥稿(読み)あおとぞうし, あおとばなし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「青砥稿」の解説

青砥稿
あおとぞうし, あおとばなし

歌舞伎浄瑠璃外題
作者
桜田治助(3代)
初演
弘化3.7(江戸市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の青砥稿の言及

【青砥藤綱】より

…曲亭馬琴作の読本《青砥藤綱模稜案(もりようあん)》(1811‐12刊)は,藤綱の名を借り,和漢の公事訴訟譚を基礎に推理小説風の展開で作品化,これには大岡裁きに共通する説話をも含む。歌舞伎では1852年(嘉永5)7月江戸市村座初演《名誉仁政録》(3世桜田治助作)や,前記《模稜案》の脚色作である1846年(弘化3)7月市村座初演《青砥稿(ぞうし)》(3世桜田治助作),また62年(文久2)3月市村座初演《青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)》(河竹黙阿弥作)などに登場,ある場合には大岡越前守の名をはばかって藤綱とすることもあったが,いずれにせよ事件の善悪理非を判断する〈さばき役〉として大団円に登場,また浄瑠璃《摂州合邦辻(せつしゆうがつポうがつじ)》(1773初演)の合邦が藤綱の子として描かれるなど,藤綱は庶民の守護神的性格を具備した為政者として理想化された。【小池 章太郎】。…

※「青砥稿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android