静かな海と楽しい航海(読み)シズカナウミトタノシイコウカイ

デジタル大辞泉 「静かな海と楽しい航海」の意味・読み・例文・類語

しずかなうみとたのしいこうかい〔しづかなうみとたのしいカウカイ〕【静かな海と楽しい航海】

原題、〈ドイツMeeresstille und glückliche Fahrtメンデルスゾーン管弦楽曲。1828年作曲、1834年改訂。ゲーテ二つの詩「海の静けさ」と「楽しい航海」に基づく。演奏会用序曲として作曲された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「静かな海と楽しい航海」の解説

静かな海と楽しい航海

ドイツの作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの管弦楽曲(1828, 34)。原題《Meeresstille und glückliche Fahrt》。ゲーテの詩『海の静けさ』と『楽しい航海』に着想を得て、演奏会用序曲として作曲された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む