面外振動(読み)メンガイシンドウ

化学辞典 第2版 「面外振動」の解説

面外振動
メンガイシンドウ
out-of-plane vibration

平面形分子の振動うち,構成原子が面外へ飛び出してくるような振動.ベンゼン分子には30個の基準振動があるが,そのうち9個の振動があてはまる.図はそのうちの一つで,B2g対称性をもつ振動である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む