靺鞨人(読み)まっかつじん

旺文社世界史事典 三訂版 「靺鞨人」の解説

靺鞨人
まっかつじん

中国東北地方の北東部に住んでいたツングース系民族
7つの大部族に分かれていたが,そのうち2部は高句麗 (こうくり) に服属。7世紀後半の高句麗滅亡後,その多く渤海 (ぼつかい) に吸収された。のち金や清を建てた女真もその後身といわれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む