靺鞨人(読み)まっかつじん

旺文社世界史事典 三訂版 「靺鞨人」の解説

靺鞨人
まっかつじん

中国東北地方の北東部に住んでいたツングース系民族
7つの大部族に分かれていたが,そのうち2部は高句麗 (こうくり) に服属。7世紀後半の高句麗滅亡後,その多く渤海 (ぼつかい) に吸収された。のち金や清を建てた女真もその後身といわれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む