靺鞨人(読み)まっかつじん

旺文社世界史事典 三訂版 「靺鞨人」の解説

靺鞨人
まっかつじん

中国東北地方の北東部に住んでいたツングース系民族
7つの大部族に分かれていたが,そのうち2部は高句麗 (こうくり) に服属。7世紀後半の高句麗滅亡後,その多く渤海 (ぼつかい) に吸収された。のち金や清を建てた女真もその後身といわれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む