デジタル大辞泉 「音素論」の意味・読み・例文・類語 おんそ‐ろん【音素論】 《phonemics》音素について研究する音韻論の一部門。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「音素論」の意味・読み・例文・類語 おんそ‐ろん【音素論】 〘 名詞 〙 ( [英語] phonemics の訳語 ) 音素を分析単位とする音韻論。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の音素論の言及 【音韻論】より … 音韻もしくは音素を分析する部門を音韻論という。この場合,ヨーロッパ系のものを音韻論phonology,アメリカ系のものを音素論phonemicsと区別することもある。[ヨーロッパ系音韻論] ヨーロッパ系の音韻論では1930年代よりプラハ言語学派の音韻理論が中心をなしていて,音素の設定と,音素の体系を扱っている。… ※「音素論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by