頂ける(読み)イタダケル

デジタル大辞泉 「頂ける」の意味・読み・例文・類語

いただ・ける【頂ける/戴ける】

[動カ下一]《いただくことができる意から》
「もらえる」「食える」「飲める」の謙譲語。「御返事―・けますか」「ビールなら少々―・けます」
内容や質などがよくて満足できる。「この企画は―・ける」「ちょっと―・けない服装だね」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む