頭之宮四方神社

デジタル大辞泉プラス 「頭之宮四方神社」の解説

頭之宮四方神社

三重県度会郡大紀町、唐子川の辺にある神社。「こうべのみやよもうじんじゃ」と読む。建久年間の鎮座と伝わる。祭神は唐橋中将光盛卿。あたまの神、知恵の神として信仰を集める。地元では「おかしらさん」「あたまの宮さん」などとも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む