…例えばポアソン分布,ピアソンIV型分布,χ分布などがあるが,最近ではワイブル分布がよく適用されている。
【風系の種類】
地球上の風は大規模のものから小規模のものまでさまざまな風系が複雑にからまっている。図10は1月と7月の平均した地上風の流れのもようをみると,風が太平洋を横断したり赤道を越えたりして別の気流と合体し,東西南北にかけて地球上をくまなくかけめぐっていることがわかる。…
※「風系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...