飛び乗り(読み)とびのり

パラグライダー用語辞典 「飛び乗り」の解説

飛び乗り

テイクオフの際、キャノピー頭上に正しく開いていることを確認し体重をかけながら加速すると、揚力が増し、足が地面を離れ、離陸する事ができる。足が地面についている時点では、体重を支えるだけの揚力がまだ発生していないことを意味する。この状態で足を上げてしまうことを飛び乗りという。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む