飛騨宮村一位笠

デジタル大辞泉プラス 「飛騨宮村一位笠」の解説

飛騨宮村一位笠

岐阜県高山市一之宮町で生産される伝統的な一位笠。「飛騨宮一位笠」「飛騨宮笠」などともいう。一昼夜煮込んで柔らかくしたイチイの笠ひでに、竹を編みこんでつくる。ヒノキ材を使う檜笠に比べ、やや赤みを帯びた色あいが特徴。岐阜県郷土工芸品に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む