精選版 日本国語大辞典 「食いさがす」の意味・読み・例文・類語
くい‐さが・すくひ‥【食さがす】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「さがす」は接尾語 )
- ① 食い散らす。
- ② 男が女をさんざんもてあそぶ。
- [初出の実例]「新七めがたべよごして、うら迄かやしてくひさがひたものを、此方しょもうにごあらぬ」(出典:浄瑠璃・淀鯉出世滝徳(1709頃)上)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...