精選版 日本国語大辞典 「食い立てる」の意味・読み・例文・類語
くい‐た・てるくひ‥【食立】
- 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]くひた・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 - ① どんどん食ってゆく。さかんに食う。
- [初出の実例]「喰たてて葉を移り行く毛虫哉〈嘯山〉」(出典:俳諧・俳諧新選(1773)五)
- ② ものに食いついて、歯をつきたてる。
- [初出の実例]「下の不造歳はなんとした心ぞ。更に、はもくいたてられぬぞ」(出典:史記抄(1477)八)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...