飯島ひろ子(読み)イイジマ ヒロコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「飯島ひろ子」の解説

飯島 ひろ子
イイジマ ヒロコ


職業
小唄演奏家

肩書
小唄飯島流家元

生年月日
明治24年

経歴
当初は芝松の名でうた沢を修めたが、吉田草紙庵に見出されて小唄に転じ、派手な唄いぶりで知られた。本木寿以と並んで小唄の双璧と目され、小唄飯島派初代家元となった。

没年月日
昭和37年 9月28日 (1962年)

家族
妹=長谷川 まつ(小唄演奏家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む