飯島ひろ子(読み)イイジマ ヒロコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「飯島ひろ子」の解説

飯島 ひろ子
イイジマ ヒロコ


職業
小唄演奏家

肩書
小唄飯島流家元

生年月日
明治24年

経歴
当初は芝松の名でうた沢を修めたが、吉田草紙庵に見出されて小唄に転じ、派手な唄いぶりで知られた。本木寿以と並んで小唄の双璧と目され、小唄飯島派初代家元となった。

没年月日
昭和37年 9月28日 (1962年)

家族
妹=長谷川 まつ(小唄演奏家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む