飯田兼治郎(読み)イイダ ケンジロウ

20世紀日本人名事典 「飯田兼治郎」の解説

飯田 兼治郎
イイダ ケンジロウ

昭和期の歌人



生年
明治28(1895)年8月30日

没年
(没年不詳)

出生地
京都府綾部町

学歴〔年〕
上田蚕糸専門学校選科卒

経歴
小学校卒業後、城丹蚕業講習所製糸部に入り、後に上田蚕糸専門学校専科に入る。大正5年、前田夕暮を知り「詩歌」に参加し、昭和5年「女体は光る」を刊行。他に発禁処分となった長篇小説「神を射るもの」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む