餉食(読み)しょうしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「餉食」の意味・わかりやすい解説

餉食
しょうしょく

眠期が終って脱皮した蚕 (起蚕) に最初給桑する作業。桑付けともいう。起蚕は斉一に出ることが飼育上重要であって,もしふぞろいになると早く起きた蚕を絶食状態におくことになる。特に温度の高い夏秋季にはまだ眠蚕があってもすでに起きた蚕に少量の給桑を行う必要がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む