餉食(読み)しょうしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「餉食」の意味・わかりやすい解説

餉食
しょうしょく

眠期が終って脱皮した蚕 (起蚕) に最初給桑する作業。桑付けともいう。起蚕は斉一に出ることが飼育上重要であって,もしふぞろいになると早く起きた蚕を絶食状態におくことになる。特に温度の高い夏秋季にはまだ眠蚕があってもすでに起きた蚕に少量の給桑を行う必要がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む