デジタル大辞泉
「斉一」の意味・読み・例文・類語
せい‐いつ【斉一】
[名・形動]物事が一様であること。ととのい、そろっていること。また、そのさま。「斉一な能力」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐いつ【斉一】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ととのいそろっていること。みな一様であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「安民恵化方斉一、従レ此日新学二古文一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)中・仲秋釈奠聴講古文尚書同賦安民則恵)
- 「是れ上下を平均し、人権を斉一にする道にして、則ち兵農を合一にする基なり」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治六年)
- [その他の文献]〔荘子‐天運〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「斉一」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 