香取権兵衛(読み)かとり ごんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「香取権兵衛」の解説

香取権兵衛 かとり-ごんべえ

?-? 明治時代の農事改良家。
下総(しもうさ)香取郡多田村(千葉県)の農民。悪田約40haを改良して良田とし,また権兵衛馬鍬とよばれる軽便な馬鍬を考案した。稲の優良種子の選抜にもとりくみ,農業振興に寄与した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む