馬込三寸にんじん

デジタル大辞泉プラス 「馬込三寸にんじん」の解説

馬込三寸にんじん

東京都で生産されるニンジン。長さは約10cmと短く、ずんぐりとした形状で、根の先は丸みを帯びる。明治期に、大田区西馬込の篤農家、河原清吉氏らが開発。「馬込大太(おおぶと)三寸にんじん」とも。江戸東京野菜普及推進連絡協議会により「江戸東京野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む