馳せ過ぎる(読み)はせすぎる

精選版 日本国語大辞典 「馳せ過ぎる」の意味・読み・例文・類語

はせ‐す・ぎる【馳過】

  1. 〘 自動詞 ガ上一 〙
    [ 文語形 ]はせす・ぐ 〘 自動詞 ガ上二段活用 〙
  2. 走って過ぎる。馬を急ぎ走らせて通る。また、またたく間に過ぎてしまう。かけすぎる。
    1. [初出の実例]「内に地蔵立給へり〈略〉いささか帰依の心をいたして、はせ過にけり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)三)
  3. 期限が切れる。
    1. [初出の実例]「助房亡父栄忍不訴訟、経四十余年畢。馳過年紀之間、不御沙汰」(出典:市河文書‐正慶元年(1332)一二月二七日・関東下知状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む