駆を乗る(読み)かけをのる

精選版 日本国語大辞典 「駆を乗る」の意味・読み・例文・類語

かけ【駆】 を=乗(の)る[=逐(お)う]

  1. 馬に乗ってかけ足で走らせる。
    1. [初出の実例]「御待どふに御座りますから、最初かけを乗(ノラ)せます」(出典咄本・楽牽頭(1772)あぶら虫)
    2. 「せっかちが駈を逐ふ身で附木突」(出典:雑俳・柳多留‐一四九(1838‐40))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 のら 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む