駆足を出す(読み)かけあしをいだす

精選版 日本国語大辞典 「駆足を出す」の意味・読み・例文・類語

かけあし【駆足】 を 出(いだ)

  1. 足早に行く。また、そのように急ぐ。
    1. [初出の実例]「門前より懸足を出して父子主従七騎、播磨路にかかり揉(もみ)にもみてぞ追たりける」(出典太平記(14C後)二一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 門前 実例 初出