駐車ブレーキ機構内蔵型コレット型ディスクブレーキCL14H(読み)ちゅうしゃぶれーききこうないぞうがたこれっとがたでぃすくぶれーき

事典 日本の地域遺産 の解説

駐車ブレーキ機構内蔵型コレット型ディスクブレーキ CL14H

(山梨県南アルプス市 日立オートモティブシステムズ(株))
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00067号〕。
世界初のパッド摩耗自動調整機構を内蔵した駐車ブレーキ付ディスクブレーキ。〈製作者(社)〉トキコ株式会社(現:日立オートモティブシステムズ株式会社)。〈製作年〉1981(昭和56)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む