製作年(読み)せいさくねん(英語表記)date of manufacture

図書館情報学用語辞典 第5版 「製作年」の解説

製作年

書誌記述の対象となる資料製作された年代,日付.書誌記述上,製作地および製作者とともに製作表示を構成する.出版年の代替情報として,製作年のみを出版地,出版者に続けて記録することもある.なお,これらのときには製作年とわかる形で記録する必要がある.例えば,『日本目録規則1987年版改訂3版』では「印刷」「製作」などの語句を付加するとしている.なお,『同2018年版』では,製作年ではなく,月日も含む製作日付を採用している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android