製作年(読み)せいさくねん(その他表記)date of manufacture

図書館情報学用語辞典 第5版 「製作年」の解説

製作年

書誌記述の対象となる資料製作された年代,日付.書誌記述上,製作地および製作者とともに製作表示を構成する.出版年の代替情報として,製作年のみを出版地,出版者に続けて記録することもある.なお,これらのときには製作年とわかる形で記録する必要がある.例えば,『日本目録規則1987年版改訂3版』では「印刷」「製作」などの語句を付加するとしている.なお,『同2018年版』では,製作年ではなく,月日も含む製作日付を採用している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

関連語 エリア

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む