駒下駄結(読み)こまげたむすび

精選版 日本国語大辞典 「駒下駄結」の意味・読み・例文・類語

こまげた‐むすび【駒下駄結】

  1. 駒下駄結〈守貞漫稿〉
    駒下駄結〈守貞漫稿〉
  2. 〘 名詞 〙 江戸末期の、男帯の結び方の一つ。多く歌舞伎役者や武士が結び、袴の腰板をのせるのに便利であった。竪結(たてむすび)。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android