骸晶状表面成長(読み)がいしょうじょうひょうめんせいちょう(その他表記)skeletal overgrowth

岩石学辞典 「骸晶状表面成長」の解説

骸晶状表面成長

ガラス質または極く細粒の結晶質石基を伴う斑状岩では,細かい繊維または板状結晶が班晶の角または端から伸びて成長する.表面成長の場合に班晶は同じ鉱物種である必要はない[MacKenzie, et al. : 1982].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む