高山川流域条里遺構(読み)たかやまがわりゆういきじようりいこう

日本歴史地名大系 「高山川流域条里遺構」の解説

高山川流域条里遺構
たかやまがわりゆういきじようりいこう

高山川右岸の杵築市宮司みやじ地区に東西五町分・南北二町分程度の条里地割遺構がみられた。阡線は約三四度東に偏していたという。宮司にはよんつぼという条里呼称の数詞坪地名がみられる。康永三年(一三四四)七月六日の八坂下庄中村内忠氏知行坪付注文案(秋吉文書)にみえる守末もりすえ名の八坪も、この地割の内に含まれていたものと考えられている。また年未詳の八坂下庄秋吉名当知行并押領分坪付注文(同文書)には惣里一坪・二坪・三坪・七坪・十坪、石屋里二坪、田渡里一坪、田嶋里一坪、金浜里一坪・三坪・廿三坪、中間里一坪・二坪・四坪・十五坪、八代里十二坪などが記されているが、これらの地の具体的比定はなされていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android