日本歴史地名大系 「高平町」の解説 高平町たかひらちよう 北海道:胆振支庁室蘭市高平町昭和四年(一九二九)一〇月から現在の室蘭市の町名。市域陸地部の南に位置する。町名の由来は高燥地であることによるが、高見町の案もあった。もとは室蘭市大字輪西村(わにしむら)の一部で、牛太郎坂(うしたろうざか)・麻園・チリベツ・八丁平(はつちようだいら)のほかコイカクシ、コイカクシワニシ、ホロワニシ、ヤマコシナイの字名があり、昭和四年一〇月に室蘭市高平町となった(「大字廃止町名及之に伴う区域設定の件」昭和一六年室蘭市史)。昭和四二年住居表示が実施されたが、丁目は設定しなかった(第五次住居表示新旧対照案内図)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by