高指値注文(読み)タカサシネチュウモン

デジタル大辞泉 「高指値注文」の意味・読み・例文・類語

たかさしね‐ちゅうもん【高指(し)値注文】

株や商品取引などで、顧客が、高い値を指定して買い注文をすること。短期売買で相場全体が上昇しているような場合、指し値取引できないことが予想されるようなときに、強気な取引として行われる。また、この取引は相場操縦につながる懸念がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む