高松新田(読み)たかまつしんでん

日本歴史地名大系 「高松新田」の解説

高松新田
たかまつしんでん

[現在地名]堺市中茶屋なかちやや

高松村西方で、西高野街道の東側に沿ってある。河内国丹南郡に属する。元禄期(一六八八―一七〇四)大野芝おおのしば開発の許可を得た太田新蔵・浅田喜兵衛は、その開発地域に当地も含めていたが、当地辺りが丹南藩高木氏の見取場であったため開発から除かれることとなった(「草尾新田由来并年々聞書」児山家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む