高機能自閉症(読み)コウキノウジヘイショウ(英語表記)high‐functioning autism

デジタル大辞泉 「高機能自閉症」の意味・読み・例文・類語

こうきのう‐じへいしょう〔カウキノウジヘイシヤウ〕【高機能自閉症】

広汎性発達障害一種自閉症のうち知的障害を伴わないもので、通常IQ知能指数)が70以上ある場合をさす。HA(high functioning autism)。HFA(high functioning autism)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「高機能自閉症」の解説

高機能自閉症

知能指数(IQ:intelligence quotient)が70以上ある自閉症を指し、専門的にはあいまいさがあるが、実践的に使われている概念一見では自閉症と判断できない場合もある。1990年代半ば以降次第に注目されるようになり、多くの高機能自閉症児の存在が分かってきた。高機能とはいえ自閉症特有の認知や行動パターンがあるので、しつけができていないなどのレッテルを貼られる危険性がある。自分が相手にどう思われるかを把握しにくく、紋切り型の対応や抑揚が少ない話し方をし、場にそぐわない難しい言葉を発する、こだわりがある、などが特徴。対人関係コミュニケーション思考柔軟性の点で「独特」であることを周囲が理解することが大切。工夫された教育や接し方で、能力が開発される可能性は十分にある。

(田中信市 東京国際大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android