高良内村(読み)こうらうちむら

日本歴史地名大系 「高良内村」の解説

高良内村
こうらうちむら

[現在地名]久留米市高良内町・青峰せいほう一―三丁目

府中ふちゆう町の南、高良川上流域に位置し、西は国分こくぶ村に接する。五―六世紀代の二八基の古墳が確認された西行さいぎよう古墳群、六世紀後半以降の鰐口わにぐち古墳・釜口かまぐち古墳・ひょうたんやま古墳群などがある。横馬場よこばばに応永一一年(一四〇四)銘の地蔵菩薩像板碑がある。「高良玉垂宮神秘書」によるともと「尾サキ(村カ)」とよばれ、「カウラ内」は高良三口の一つで、山内三六〇余坊のうち一五坊が「高良内」に建てられたという。高良三職の一つ高良山座主丹波氏の屋敷所在地で、同屋敷地四二町のうち当地分は三〇町。北の宗崎むねざきは高良内の一部であったという。文禄二年(一五九三)三月一八日の高良社神職名知行所数注文写(高良山文書)によれば、高良内に座主領一一町・普門院領五町・学頭領五町・乗楽坊領六町が置かれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android