鬼の俎(読み)おにのまないた

精選版 日本国語大辞典 「鬼の俎」の意味・読み・例文・類語

おに【鬼】 の 俎(まないた)

  1. 奈良県高市郡明日香村にある古墳時代終末期の石造物。古墳の封土が失われ石室の床石部分の残ったもの。その石室の上半部と推測される俗称「鬼の厠(せっちん)」も近くに残っている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android