日本歴史地名大系 「鬼ヶ崎新田」の解説 鬼ヶ崎新田おにがさきしんでん 愛知県:常滑市鬼ヶ崎新田[現在地名]常滑市港町西浦(にしうら)街道沿いの榎戸(えのきど)村内西南部に開墾された新田。「雑志」によれば、「土人云此新田ヨリ拾町程沖ニ大岩洲広瀬ト云所有リ(中略)、時々船楫ヲ損シ或ハ破船スル故、水主恐レテ鬼カ崎ト称ルトナン」という。開墾年代について「雑志」は明暦元年(一六五五)、「寛文覚書」は寛文四年(一六二七)をとるが、新田山由緒書(常滑史話索隠)には「万治元戊戌年鬼ケ崎御新田御開発被為遊、右御新田一村ニ御立被成候て出来の上、御新田御百姓九人ニ限リ御立被為候」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by