魚沼村(読み)うおぬまむら

日本歴史地名大系 「魚沼村」の解説

魚沼村
うおぬまむら

[現在地名]松伏町魚沼

筑比地ついひじ村の西に位置する。南西大川戸おおかわど村境を庄内古しようないふる川が南流する。「吾妻鏡(吉川本)承久三年(一二二一)六月一八日条に宇治川の合戦で負傷した魚沼工藤三郎がみえ、当地には魚沼氏の居館跡があったというが、つまびらかではない。正和五年(一三一六)一一月一〇日の弘円寄進状(熊野神社文書)に、下河戸しもこうべ庄下方大河戸おおかわどにある熊野権現などに寄進された田として「田弐段花満作 大魚沼」とあるが、検討を要する文書という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android