すべて 

鯨のたれ(読み)くじらのたれ

日本の郷土料理がわかる辞典 「鯨のたれ」の解説

くじらのたれ【鯨のたれ】


千葉県南房総の郷土料理干物一種。つちくじらの赤身肉を薄く切り、しょうゆ味のたれに漬け込んだあと天日で干したもの。あぶって食べる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む