鯰の叩き(読み)なまずのたたき

日本の郷土料理がわかる辞典 「鯰の叩き」の解説

なまずのたたき【鯰の叩き】


埼玉県吉川市の郷土料理揚げ物一種。なまずを骨ごと包丁でよくたたき、しょうが・みそなどを加えてさらにたたき、だんごにして揚げたもの。◇「なまずのたたき揚げ」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む