鯰の叩き(読み)なまずのたたき

日本の郷土料理がわかる辞典 「鯰の叩き」の解説

なまずのたたき【鯰の叩き】


埼玉県吉川市の郷土料理揚げ物一種。なまずを骨ごと包丁でよくたたき、しょうが・みそなどを加えてさらにたたき、だんごにして揚げたもの。◇「なまずのたたき揚げ」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む