鳥羽港

世界大百科事典(旧版)内の鳥羽港の言及

【鳥羽[市]】より

…志摩半島北東部と伊勢湾口の答志島,神島,坂手島,菅島などの島を含む。鳥羽は古くは泊浦(とまりのうら)とよばれ,水深も深く波も静かな天然の良港の鳥羽港を中心に市街が発達する。平安時代には橘氏が領し,16世紀後半の九鬼嘉隆の築城以後は九鬼水軍の拠点であった。…

※「鳥羽港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む