鶴の舞橋(読み)ツルノマイハシ

デジタル大辞泉 「鶴の舞橋」の意味・読み・例文・類語

つるのまい‐はし〔つるのまひ‐〕【鶴の舞橋】

青森県西部の津軽富士見湖に架かる橋。日本一長い木製の三連太鼓橋で、全長300メートル、幅3メートル。鶴が羽を広げたようなアーチ形をしている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「鶴の舞橋」の解説

鶴の舞橋

青森県北津軽郡鶴田町にある貯水池「廻堰(まわりぜき)大溜池」に架かる木造の三連太鼓橋。1994年竣工。全長300メートルの長さは木造橋としては日本有数。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「鶴の舞橋」の解説

鶴の舞橋

(青森県北津軽郡鶴田町)
あおもり魅力百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android