鶴賀節(読み)ツルガブシ

関連語 ブシ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鶴賀節」の意味・読み・例文・類語

つるが‐ぶし【鶴賀節】

  1. 〘 名詞 〙 浄瑠璃節一派江戸時代宝暦一七五一‐六四)の頃、宮古路加賀太夫(のち富士松薩摩掾)の門人鶴賀若狭掾(わかさのじょう)がはじめたもの。のち新内節(しんないぶし)の名に統合された。鶴賀。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android