鶴頭(読み)かくとう

精選版 日本国語大辞典 「鶴頭」の意味・読み・例文・類語

かく‐とう【鶴頭】

  1. 〘 名詞 〙 水などを入れる口の長い瓶。鶴頸(つるくび)
    1. [初出の実例]「次御影布施練貫一重引合十帖。前宰相〈経良卿着香布衣〉取之。置御影之前。〈略〉鶴頭一 茶垸染付 卓一 紫檀 隆富朝臣取之」(出典看聞御記‐応永三二年(1425)七月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 宰相 名詞 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む