鹿島宇宙技術センター(読み)かしまうちゅうぎじゅつセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鹿島宇宙技術センター」の意味・わかりやすい解説

鹿島宇宙技術センター
かしまうちゅうぎじゅつセンター

宇宙通信,衛星電波伝搬実験などを行なう情報通信研究機構所属の研究機関。 1964年茨城県鹿島町 (1995鹿嶋市) に宇宙通信用などのために建設された郵政省電波研究所の鹿島支所として設立。同年 10月東京オリンピック競技大会の際,シンコム3号を利用してアメリカへテレビ実況中継を行なった。 1985年鹿島通信総合研究所に名称変更。 1989年関東支所開設に伴い鹿島宇宙通信センターに改称。 2001年独立行政法人通信総合研究所の発足をうけて鹿島宇宙通信研究センターとなり,2006年鹿島宇宙技術センターに改称。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む