麦焦し(読み)ムギコガシ

デジタル大辞泉 「麦焦し」の意味・読み・例文・類語

むぎ‐こがし【麦焦(が)し】

大麦って粉にしたもの。砂糖をまぜてそのまま、または湯に溶いてから食べる。また落雁らくがんなどの菓子原料にする。はったい。はったい粉。香煎こうせん。煎り麦。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 がん

百科事典マイペディア 「麦焦し」の意味・わかりやすい解説

麦焦し【むぎこがし】

香煎(こうせん)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む