黒川哲泉(読み)クロカワ テッセン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「黒川哲泉」の解説

黒川 哲泉
クロカワ テッセン


職業
吟詠家

肩書
哲泉流日本詩吟詠協会宗家会長

本名
黒川 義春(クロカワ ヨシハル)

生年月日
明治45年 2月20日

出身地
高知県 吾川郡池川町

経歴
戦前から詩吟を学び、戦後指導者となる。昭和35年哲泉門下生の第1回大会を開催、その後哲泉流日本吟詩学会を創設。平成2年社団法人となる。著書に「吟林風詠」「吟詠教本」。

受賞
藍綬褒章,紺綬褒章 アカデミア文化大賞

没年月日
平成17年 1月23日 (2005年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む