イシゲ(石毛)(読み)イシゲ(英語表記)Ishige okamurai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イシゲ(石毛)」の意味・わかりやすい解説

イシゲ(石毛)
イシゲ
Ishige okamurai

褐藻類ナガマツモ目イシゲ科の海藻。太平洋岸の茨城県以南で,潮間帯中部の岩石に著しい群落をつくる。本州の日本海岸中南部,九州西・北部にも分布する。藻体は硬く,細い角張った棒状何回も分岐し,全長 10cmに及ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android