イセナ岩(読み)イセナがん(英語表記)isenite

岩石学辞典 「イセナ岩」の解説

イセナ岩

准長石を含む角閃石粗面安山岩で,班晶にはアンデシン,Na-マイクロクリン,角閃石,黒雲母があり,石基にはオリゴクレース正長石ノゼアンと少量のオージャイト,アウイン,鉄鉱物などが含まれる[Bertels : 1874].カンタル岩(cantalite)と同義.ドイツ,ナッソウ(Nassau),ウェステルヴァルト(Westerwald)のアイス(Eis)川に因む.eis(氷)はラテン語でisenaの意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android