ハネナガイナゴ(読み)はねながいなご

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ハネナガイナゴ」の解説

ハネナガイナゴ
学名:Oxya japonica

種名 / ハネナガイナゴ
解説 / 水田草地にすみます。卵で越冬します。
目名科名 / バッタ目|イナゴ科
体の大きさ / ♂17~34mm、♀21~40mm
分布 / 本州~南西諸島
成虫出現期 / 8~11月
幼虫の食べ物 / イネ科植物

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハネナガイナゴの言及

【イナゴ(稲子)】より

…アフリカ大陸から東南アジアを経て,日本や沿海州に至る地域に広く分布し,18種が知られている。日本では,本州以南に見られるコバネイナゴO.japonica japonica(イラスト)やハネナガイナゴO.chinensisが代表的で,ほかに北海道や東北地方にすむエゾイナゴO.yezoensisや琉球諸島以南にすむコイナゴO.hyla intricataが知られている。体長は,おおむね雄で17~33mm,雌で20~40mm,コイナゴはこれよりやや小さめである。…

※「ハネナガイナゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android