バンジー橋(読み)バンジーばし

世界の観光地名がわかる事典 「バンジー橋」の解説

バンジーばし【バンジー橋】

ニュージーランドのクイーンズタウン近郊のカワラウ川に、1880年に架けられた橋。◇水面から43mの高さからバンジージャンプができるよう修復されたため「バンジー橋」と呼ばれている。バンジージャンプは、命綱であるバンジーを足に装着して飛び下りるというもので、ニュージーランド人の起業家A.J.ハケットが1980年にカワラウ川で始め、今ではニュージーランドを代表するアクティビティとなっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android