山田 和男(読み)ヤマダ カズオ

20世紀日本人名事典 「山田 和男」の解説

山田 和男
ヤマダ カズオ

昭和期の英語学者 一橋大学名誉教授;元・千葉商科大学教授。



生年
明治39(1906)年1月2日

没年
昭和60(1985)年12月15日

出生地
静岡県

学歴〔年〕
東京外国語学校貿易学科〔昭和2年〕卒業

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章〔昭和51年〕

経歴
昭和3年米沢高工助教授、15年東京商大専門部教授、22年一橋大教授、のち千葉商科大教授を歴任。著編書に「英作文研究」「英語こぼれ話」「新クラウン和英辞典」など。また雑誌「英語青年」の和文英訳欄の添削者としても有名

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android