板鮮腹(読み)イタセンパラ

デジタル大辞泉 「板鮮腹」の意味・読み・例文・類語

いた‐せんぱら【板鮮腹】

コイ科タナゴ亜科の淡水魚全長約10センチで体は著しく側扁する。日本特産で、淀川水系・富山県氷見市・濃尾平野に分布するが絶滅に瀕している。天然記念物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android