葉状嚢胞肉腫(読み)ようじょうのうほうにくしゅ(英語表記)cystosarcoma phyllodes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「葉状嚢胞肉腫」の意味・わかりやすい解説

葉状嚢胞肉腫
ようじょうのうほうにくしゅ
cystosarcoma phyllodes

乳腺線維腫の特殊型肉腫という名があるので悪性腫瘍とまぎらわしいが,一般には良性腫瘍である。しかし,巨大な腫瘤となることがある。悪性像を示すことがあっても,リンパ節転移はまれにしかみられない。発生頻度は乳腺疾患全体の1%前後で,40歳代に多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android